夏の終わりの花火大会
いつも夏の始まりに行われている花火大会が、雨で延期され、今日になりました。なんだかちょっと変な気分でしたが、この時期ってのも涼しくて良いかも。
重要なのは思いやりだけである。 / バロン・フレデリック・バン・ヒューゲル
山田さんからサマーグリーティング企画の残暑見舞いハガキが届きました。なかなか深い言葉です。書かれている名言は山田さんの厳選で、一枚一枚違う言葉が書かれているとのこと。名言集みたいな本を持っているのかなぁ、山田さん。
高校時代の友人たちに久しぶりに会いました。みんな元気そうで何より。
その席でtwitterに誘われたので、始めてみることにしました。フォローしても良い方、されても良い方、連絡ください。
今回は2daysなのですが、諸々の事情により一日目のみの参加でした。今日も参加したかったのですが、グッと我慢です。
弾き語りの一部、ゲストを迎えてバンド形式での二部、そして三部という構成でした。
一部は事前のアンケートでのリクエスト中心のセットリスト。僕のリクエストは不採用でしたが、好きな感じのセットリストでした。
二部はpilgrimの曲をバンド形式で演奏するという実験的な内容。とても新鮮な感じではあったのですが、曲のテンポが少し速い感じもしました。そういう演出だったのかも。
三部は今年中にリリースされるという家路アルバムに入る曲を演奏。久しぶりに聴けた曲がいくつかありました。
その後、アンコールが二回あり、最後は一番リクエストが多かったというホウセンカを演奏してくれました。この曲も久しぶりだったので、うれしかったです。
次のライブは札幌と福岡とのこと。東京はしばらくないそうです。
前の会社の後輩が結婚するというので、お祝いを兼ねて飲みました。メインはもちろんその話題でしたが、それ以外の近況とか、最近の会社の様子とかも聞けて、楽しい時間を過ごすことができました。
結婚おめでとう。お幸せにね。
順序が逆になってしまいましたが、今日のメインはこっち。
振替休暇で平日休みになったので、主任者証の申請に来ました。申請自体はスムースに終了しました。後は、主任者証が書留で送られてくるのを待つだけです。
Recent Comments