春の歌 僕ら 大きな声で
長い冬の終わりを告げる暖かいメロディを
♪大西真樹 / 春の歌
少し前から一部公開していた「春の歌」を、MySpaceで全て聴けるようにしました。桜がまだ咲いているところの方は桜を眺めながら、散ってしまったところに住んでいる人は景色を頭に思い浮かべながら、聴いてみてください。そして、ぜひ感想を教えてください。
長い冬の終わりを告げる暖かいメロディを
♪大西真樹 / 春の歌
少し前から一部公開していた「春の歌」を、MySpaceで全て聴けるようにしました。桜がまだ咲いているところの方は桜を眺めながら、散ってしまったところに住んでいる人は景色を頭に思い浮かべながら、聴いてみてください。そして、ぜひ感想を教えてください。
先週は、木曜日に静岡へ戻ってきました。で、土曜日は恒例になりつつあるGOMES THE HITMANの楽曲でセッションをするというイベントでした。今回は練習する時間が本当になくて、いくつかの曲は初見での演奏になってしまいました。
参加された皆さん、いろいろとありがとうございました。
歌った曲
・Believe in Magic in summertime?
・光と水の関係
・20世紀の夏の終わり
・笑う人
・夕暮れ田舎町
・way back home
ギターを弾いた曲
・Believe in Magic in summertime?
・お別れの手紙
・train song
・夕暮れ田舎町
・東京の空の下から
・way back home
今日は、音楽教室の発表会でした。僕は、サポートで2曲歌いました。最近は歌わない感じの曲だったので、楽しかったです。「5歳若返ったね」と、先生からお褒め(?)の言葉をいただきました。今回はギターとベースの発表会だったので、それ以外のパートはみんな先生でした。とっても贅沢。歌っていて、気持ち良かったです。
聴きに来てくれた方々、ありがとうございました。次回もまた、よろしくお願いします。
昨日は、高校の同期の同窓会でした。文系クラスの参加者が多かったので、理系クラスだった僕の高校のときの友だちは現れませんでしたが、そこは同じ高校の同期、楽しい話ができました。また、やりたいですね。
昨日は、GOMES THE HITMANの楽曲でセッションをするというイベントの二回目でした。今回も飛び入りで、ギターを予定より多く弾きました。後、ボンゴが用意されていたので、ちょこちょこと叩きました。4曲くらい叩いてたかなぁ。
参加された皆さん、ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
歌った曲
・雨の夜と月の光
・言葉はうそつき
・ready for love
・街をゆく
ギターを弾いた曲(たぶん)
・言葉はうそつき
・北風ロック
・夜明けまで
・GOLDEN8
・サテライト
・ready for love
・街をゆく
ちょうど一年くらい前に、音楽活動についてのアンケートに回答をしたのですが、どう使われたのか教えてもらってないんですよね。どうなったんでしょう。
活動の説明にちょうど良い文章だったので、ここに掲載しておきます。
Q1: 担当楽器や好きなジャンル、音楽スタイル(その他何でも)などの自己紹介をお願いします。
目に見える景色や移り変わる季節や過ぎていく日々の暮らしを歌っています。歌詞は日本語で、風景描写が多めです。形態はアコギでの弾き語りがメインですが、レコーディング作品にはその他の楽器を使用することもあります。
Q2: 曲を作るとき(テーマや、何を伝えたいかなど)、どういうことを重要視していますか?
なにも起こらない普通の日々が続くこと、その日々を重ねていくことの大切さを伝えていきたいと思っています。
昨日は、GOMES THE HITMANの楽曲でセッションをするというイベントに参加をしてきました。ゴメスの楽曲をバンドで音にできるのは、これが初めてだったので、緊張と期待に胸をふくらませて、吉祥寺まで足を運んだのでした。全部で25曲くらいが演奏されたのですが、いったい僕は何曲歌ったんでしょう。ギターも予定よりたくさん弾きました。最後に、hanaleeとかもできたし、とても濃く、大満足な5時間でした。楽しかったー。
主催のとーるさん、ありがとう。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
歌った曲
・day after day
・手と手、影と影
・coffee
・会えないかな
・明日は今日と同じ未来
・夜明けまで
ギターを弾いた曲
・僕はネオアコで人生を語る
・coffee
・会えないかな
・何もない人
・お別れの手紙
・情熱スタンダード
Recent Comments